令和5年度鳥取県原子力防災講演会を開催しました
1 目的
県民のみなさんが、原子力災害時に適切な対応や落ち着いた行動がとれるようしていただくため、放射線被ばくと人体への影響、放射線防護の考え方等の観点から、専門家が分かりやすく説明する原子力防災講演会を開催しました。
・講演会チラシ [pdf:694KB]

2 開催内容
(1)日時・場所
<境港会場>境港市民交流センター(みなとテラス) 中会議室(境港市上道町3000)
8月26日(土)午後1時30分~午後3時頃(開場:午後1時)
<米子会場>米子市立図書館 多目的研修室 (米子市中町8番地)
8月27日(日)午後1時30分~午後3時頃(開場:午後1時)
(2)参加者数
境港会場 28名
米子会場 20名
(3)内容
〔演 題〕原子力災害時に備えて覚えておきたい放射線について
〔講 師〕遠藤 暁(えんどう さとる) 氏
広島大学 教授、鳥取県原子力安全顧問

3 主催・後援
主催:鳥取県、米子市、境港市
後援:日吉津村、大山町、伯耆町、南部町、日南町、日野町、江府町
