鳥取県の原子力防災

  • HOME
  • サイトマップ
文字サイズ:
文字色文字色:黒文字色:青文字色:白 背景色背景色:黒背景色:青背景色:白
  • ツイート
  • 島根原子力発電所に関すること
    • 島根原子力1号機に関すること
    • 島根原子力2号機に関すること
    • 島根原子力3号機に関すること
    • 協定・覚書に関すること
    • 計画に関すること
    • モニタリングに関すること
    • 知事コメント・記者会見に関すること
    • 原子力防災訓練に関すること
    • 会議体に関すること
    • 事故・トラブル情報  
    • 現地視察等
    • 国による法令規制等に関すること
    • 原子力防災資機材
    • 説明会
    • 要望・申し入れ・面談(国・中国電力等)
  • 人形峠環境技術センターに関すること
    • 協定・計画等に関すること
    • モニタリングに関すること
    • 知事コメント
    • 原子力防災訓練
    • 国による法令規制等に関すること
    • 事故・トラブル情報等 
    • JAEAからの報告・連絡等
    • ウランと環境研究プラットフォーム(人形峠環境技術センターHP)
  • その他
    • 福島原発事故
    • 書誌について
    • 研修・講演会・講座について
    • 原子力防災アプリ
    • 情報番組
    • 知事コメント
    • 国・事業者等への要望
    • 原子力防災の取り組み
    • リンクページ
    • 原子力防災に関する基礎知識
    • 災害用伝言サービス
    • 安定ヨウ素剤の事前配布について
  • 入札、調達情報
  • 放射線モニタリング情報(鳥取県)
  • 島根県環境放射線データリアルタイム表示(島根県原子力発電所)
  • 放射線モニタリング情報(人形峠環境技術センター)
  • 岡山県環境放射線等リアルタイム表示システム(人形峠)
  • 放射線モニタリング情報共有・公表システム(原子力規制委員会)
  • 御意見・お問い合わせはこちら
音声で読み上げる
トップページ > 二次保管 > 原子力防災に関する普及啓発 > 冊子「とっとりの原子力防災」

冊子「とっとりの原子力防災」

 鳥取県では、原子力防災に関する取組状況の透明性確保及び原子力に関する住民のみなさんの理解と安心・安全の確保を目的として、県の原子力防災に関する取り組み状況について、関係する資料と共に整理した「とっとりの原子力防災」を毎年作成しています。
  • (令和5年3月)「とっとりの原子力防災2023」発行のお知らせ
  • (令和4年3月)「とっとりの原子力防災2022」発行のお知らせ
  • (令和3年3月)「とっとりの原子力防災2021」発行のお知らせ
  • (令和2年3月)「とっとりの原子力防災2020」発行のお知らせ
  • (平成31年3月)「とっとりの原子力防災2019」発行のお知らせ
  • (平成30年3月)冊子「とっとりの原子力防災2018」発行のお知らせ
  • (平成29年3月)冊子「とっとりの原子力防災2017」発行のお知らせ
  • (平成28年3月)冊子「とっとりの原子力防災2016」発行のお知らせ
もどる 




 
このページのトップへ
鳥取県庁危機管理部 原子力安全対策課 鳥取県の原子力防災
〒680-8570 鳥取県鳥取市東町1丁目271番地
電話:0857-26-7974 ファクシミリ:0857-26-8805
E-mail genshiryoku-anzen@pref.tottori.lg.jp
Copyright (C) 鳥取県原子力 .All Rights Reserved.