(平成24年7月19日)第4回原子力防災連絡会議(平成24年度第1回)
1 開催日時
平成24年7月19日(木)午後2時から4時まで
2 開催場所
島根県原子力防災センター(島根県松江市中原町52番地)
3 出席団体
島根県、松江市、出雲市、安来市、雲南市
鳥取県、米子市、境港市
4 会議結果の概要
(1)避難計画の検討状況について
ア 報告
島根県
•広域避難計画について、9月頃を目処に県と4市で共同して策定。
•平成24年2月に策定した避難先地域割当案を基本にする。
•国の指針や地域防災計画(原子力災害)等も踏まえ随時見直し。
鳥取県
•全般避難計画(案)を策定中
•基本的事項、スケジュールは島根県等と調整しつつ進める。
イ 意見
(雲南市)•県が率先してリードすべき。市の意見を取り上げる場、WG等の措置が必要。
→回答(島根県)まずは役割を決め、避難先を確保することが重要。必要に応じて他機関も含め参加を要請する。
(2)モニタリングポストの配備計画について
ア 報告
島根県(今後、固定局を10km圏に10箇所、30km圏に3箇所、可搬型を50km圏に50箇所(うち19箇所は更新)設置予定)
鳥取県(固定局を30km圏に2箇所、可搬型を30km圏に4箇所、設置予定)
イ 意見(出雲市)
•誰もがデジタルデバイドなく見られる仕組みが必要。テレビのデジタルニュースなど検討すべき。
→回答(島根県)情報提供は重要なので、取り入れられるものは取り入れる。
(3)原子力安全規制組織等の見直しに係る状況について
説明(島根保安検査官事務所)
•原子力規制委員会設置法が6月に成立。
•原子力規制庁の設置のほか原子力災害特別措置法の施行は、9月頃(公布日から3ヶ月以内。)
•原子力災害対策指針は施行後、告示。
(4)地域防災計画(原子力災害編)の見直しについて
説明(島根県)
•県市とも、2~3月までに地域防災計画(原子力災害編)の改定が必要。※鳥取県も同様。
(5)原子力防災訓練の実施について
ア 説明(島根県)
•訓練内容の詳細については、今後、関係機関による「主要機関会議」で検討。
〈提案のあった訓練案〉
•実施時期は、平成25年1月
•現在、策定中である広域避難計画に基づいた住民の実働避難訓練
•計画の実効性の検討及び課題の洗い出しを目的とし、住民の避難措置のほか、避難所の開設、運営、要援護者の移送、緊急時モニタリング訓練など。
イ 意見
鳥取県 実施の前提条件として避難計画等の完成が必要。(計画の検証)。
出雲市 実施にあたっては、中国電力の協力も得てプラント等の勉強会※が必要。(※7月27日2県6市で共同学習会を開催)
安来市 道路渋滞の情報、自衛隊の活動状況、避難所の受け入れ状況が入る訓練が必要。